「月刊朝鮮」前編集長・趙甲済 正恩氏は「悪の遺産」を清算せよ
2002年9月17日、小泉純一郎首相(当時)が平壌を訪問し、金正日・北朝鮮総書記(同)から日本人拉致について“世紀の自白”を引き出した。10年たったが、問題は未解決のままだ。一部の拉致被害者が戻ってはきたものの、被害者や生存者の数に関する事実確定さえなされていない。
核か改革かジレンマの3代目
この8月末、金正日氏死後初めて北京で再開された日朝政府間協議が継続すれば、問題は解決するのだろうか。金正恩第1書記は、父親から引き継いだ“悪の遺産”を整理できるのだろうか。
韓国の情報機関である国家情報院は金正恩政権についておおむね次のように判断している。
「金正恩は1982年生まれではなく、84年生まれで現在28歳。金正日が42年生まれ(実際は41年生まれ)、金日成は12年生まれであり、82に数字を合わせた。神格化のため出生から創作した。『金正恩』という名前を持つ北朝鮮の住民らも皆、改名させた」
「金正恩は手を挙げる角度や抱え込む動作が金日成そのままだ。金日成のカリスマ性を引き継ぐべく、模倣訓練した結果だ」
「金正恩の叔父、張成沢は実力者ではあるが、甥を殺して王になった朝鮮王朝の『首陽大君』のようにはなれない。金正恩と叔母の金敬姫、その夫の張成沢は政権の核であり、運命共同体だ」
「金正恩は、住民らが食べられて生活できるようにしなければ権力基盤が危うくなると判断し、解決策を模索しているが、国際社会の制裁が解かれなければ、中国を含む外部からの本格的な支援や投資を受けるのは難しい。改革・開放をしてこそ生き残れるのに、核に固執する限りそれは不可能だ。金正恩のジレンマである。国の将来を真摯に考えず、戦略的な代案もなく、長持ちは難しい」
拉致解決含め3つの決断必須
李英浩軍総参謀長は、金正恩氏が張成沢直系の崔竜海氏を軍総政治局長に任命して“軍序列1位”と発表し、軍が握ってきた外貨獲得事業を内閣に取り込んだことに不満を示し、解任されたという。“腹を減らした軍隊”の金づるを奪われた軍の反発など権力闘争の可能性はくすぶっている。
スターリン死後のソ連、毛沢東死後の中国のように、「偶像崇拝体制」で偶像が消えれば、間違いなく本質的変化が起きる。金正恩氏は父親と違い、人民をハエのように殺せない。金正日氏の死で最も重要な統治手段である“恐怖政治”に限界がくるだろう。
韓国の李明博政権が対北支援を中断したことで、北の政権の配給機能は弱まり、庶民による農民市場が拡大した。市場機能の強化と政権統治力の弱化が同時進行する中、金正恩政権が改革・開放に着手すれば、支配層には路線闘争が起き、住民の欲求は噴出、体制は崩壊する。「かといって再び“苦難の行軍”を強要すれば、住民暴動が起こるだろう」と韓国政府の北朝鮮専門家は分析する。
金正恩氏が、住民を食べさせ生きていかせるため外部の援助を受けようとするのであれば、3つの決断を下さねばならない。
核の放棄、韓国共産化政策の放棄、そして日本人拉致問題の解決である。これらの問題は個別に解決できるのではなく、互いに連動している。日朝協議で拉致問題を論議していく過程で、北朝鮮の変化に総体的な解決の道筋が開かれる可能性は否定できない。
金正日氏の死後、北朝鮮の体制が流動化している時期、韓国では12月に大統領選が行われる。北は「従北勢力」の候補を当選させるため、武力挑発やテロも念頭に置いていよう。数年内の朝鮮半島の事態急変が予想される中、領土問題をめぐり韓日、日中関係が悪化している。韓日中3カ国の国内総生産(GDP)の合計は米国や欧州連合(EU)に迫っている。
“凍土の王国”に日差すとき
戦争のような事態にならない限り、北東アジア地域の巨大な経済力は金日成、正日父子が六十余年にわたって築いた障壁を壊し、“凍土の王国”に自由と繁栄の日差しを照らすことになろう。統一され安定した朝鮮半島は地域の恒久平和を保障する必須条件だ。
新羅による朝鮮半島統一後の約200年間、韓日中が活発に交流しつつ平和と繁栄を享受した前例がある。1260年前には、新羅の使節団七百余人が奈良・東大寺の大仏の開眼式を慶祝しに行ったこともある。当時の韓日中は仏教文化を共有していて、現在は市場経済を共有している。だが、韓日中3カ国政府が領土や歴史の問題について葛藤すれば、国民同士を敵対させるだけである。
日本人拉致問題は、北朝鮮の事態が急変したり韓国主導の自由統一に向かう中で、北の他の人権問題(強制収容所、韓国人拉致、未帰還韓国軍捕虜など)とともに解決されよう。朝鮮半島統一は、休戦中の朝鮮戦争を終結させ、日本による統治が残した遺産を最終的に整理することでもある。韓国が主導するしかない南北統一の過程で日本がどのような政策をとるのか韓国人は注視している。(チョ カプチェ)
'北韓, 南北關係' 카테고리의 다른 글
2012년 가을 압록강변의 북한 사람들 (0) | 2015.10.10 |
---|---|
"'노무현-김정일의 비공개 대화록엔…" (0) | 2015.10.10 |
The Long History of (Wrongly) Predicting North Korea's Collapse (0) | 2015.10.10 |
North Korea’s First Lady Sports Dior Purse Despite Nationwide Food Shortages (0) | 2015.10.10 |
세계 여러 언론매체에 실린 김정일 관련 만평 (0) | 2015.10.10 |