文化

韓国の「暗部」照らす映画 異例ヒットの理由

이강기 2018. 9. 8. 16:04

韓国の「暗部」照らす映画 異例ヒットの理由

読売新聞調査研究本部主任研究員 福永聖二

読売新聞

 

 韓国映画と言えば、甘いラブストーリーや派手なアクション映画を思い浮かべる人が多いかもしれない。だが、昨年来、韓国現代史の暗部を描く硬派な映画が目立ってきている。なぜ今、こうした映画が韓国で製作され、多くの人に受け入れられようとしているのか。最新の作品紹介を通じて、韓国映画の新たな息吹と韓国社会の変化についてリポートする。


弾圧の不安…製作はタブーへの挑戦

 韓国現代史の闇にメスを入れた作品として、今最も注目されているのが、1987年に大学生が拷問によって殺された事件とその後の民主化運動を描いた「1987、ある闘いの真実」だ。軍事政権下で起きた国家権力の犯罪の真実を明らかにしようとした作品で、9月8日から東京・シネマート新宿などで公開される。韓国では昨年末に公開され、今年上半期では観客動員数500万人を超えて2位の成績を挙げている。


 東京都内で7月30日に開かれた「1987」のトークイベントの模様を紹介しよう。この種のイベントでは、映画製作の苦労話が披露されるのが常だが、登壇したチャン・ジュナン監督の口から語られたのは、政府当局による映画製作やスポンサー企業、キャストに対する「弾圧」の不安が中心だった。本作の製作は、タブーへの挑戦であったことがうかがえるものだ。


 「この映画を準備し始めたのは、(パク)槿()()前大統領のスキャンダルが公になる前。(映画の企画を)当局に知られると弾圧されて映画を撮れなくなる可能性もあったので、脚本は徹底的に秘密にしていた」。チャン監督は、そう明らかにした。


 韓国では、1980年代の軍事政権下で民主勢力が弾圧された過去がある。だが、それ以降の時代も韓国では、映画をはじめとするメディアに対する圧力が長く続いたことはあまり知られていない。()(ミョン)(バク)、朴槿恵政権時代には、テレビなどへのあからさまな介入もあったという。こうした中で、過去の国家権力の横暴について明らかにすることも政権批判と受け取られてきた。80年代の歴史の暗部に光を当てようとしても、批判を恐れる当局からの映画化に対する圧力は避けられなかったという。

  • 映画「1987」のトークイベントに参加したチャン・ジュナン監督(左)と阪本順治監督
    映画「1987」のトークイベントに参加したチャン・ジュナン監督(左)と阪本順治監督
  •         

 2015年に映画化に向けて動き始めたチャン監督は、一部の信頼できる人物たちの間だけで企画を進めざるをえなかった。イベントにゲスト参加した阪本順治監督も、韓国の野党指導者だった(キム)()(ジュン)氏が1973年に韓国の情報機関によって都内のホテルで拉致された事件を描いた映画「KT」(2002年)を撮影した際の経験として、「(何者かに)明らかに尾行されていた」と明かし、「(映画は)それでも、ちょうど金大中大統領の時代だったから製作できた」と補足した。


 チャン監督の不安は、映画製作のスポンサー探しにも及んだ。


 「初めは出資者も及び腰で、果たして製作資金が集まるのかという不安もあったが、朴大統領のスキャンダルが出てからは反応も良くなった」とチャン監督。朴大統領の友人だった(チェ)(スン)(シル)氏の国政介入問題が16年に表面化し、政権支持率が一気に低下したことが、映画製作の追い風になったという。


 映画に出てくれる勇気ある俳優がいるのか、キャスティングも心配だったという。「だけど、この映画を今作らなければいけない――という思いを持つ俳優が次々と名乗り出てくれた。ハリウッド映画『アベンジャーズ』に登場するスーパーヒーロー級の皆さんが集まってくれて、この映画を作る力になった」と振り返る。結局、キム・ユンソク、ハ・ジョンウ、ソル・ギョングといった韓国を代表するベテラン俳優や、若手人気俳優のカン・ドンウォン、映画「お嬢さん」で注目された新進女優キム・テリらが出演を決め、作品の成功に大きな力となった。