田母神俊雄(防衛省航空幕僚長 空将)

 民間の懸賞論文に応募する形で、先の大戦を日本の侵略とする見方に疑問を呈し、集団的自衛権行使容認を求める論文を公表した防衛省の田母神俊雄航空幕僚長が、先の大戦を「侵略」とした村山富市首相談話を踏襲する麻生内閣の゛政府見解″に反するとして、更迭された。空自トップである現職の幕僚長が先の大戦を侵略戦争と決めつける見方に異論を唱えるのは極めて異例。政府、野党、マスコミは一斉に田母神氏を非難したが、国民の論議を喚起すべく、非難の的となった論文をここに載録する。

◇    ◇

 アメリカ合衆国軍隊は日米安全保障条約により日本国内に駐留している。これをアメリカによる日本侵略とは言わない。二国間で合意された条約に基づいているからである。我が国は戦前中国大陸や朝鮮半島を侵略したと言われるが、実は日本軍のこれらの国に対する駐留も条約に基づいたものであることは意外に知られていない。日本は十九世紀の後半以降、朝鮮半島や中国大陸に軍を進めることになるが相手国の了承を得ないで一方的に軍を進めたことはない。現在の中国政府から「日本の侵略」を執拗に追求されるが、我が国は日清戦争、日露戦争などによって国際法上合法的に中国大陸に権益を得て、これを守るために条約等に基づいて軍を配置したのである。これに対し、圧力をかけて条約を無理矢理締結させたのだから条約そのものが無効だという人もいるが、昔も今も多少の圧力を伴わない条約など存在したことがない。

国民大会開会式で演説する蒋介石
国民大会開会式で演説する蒋介石
 この日本軍に対し蒋介石国民党は頻繁にテロ行為を繰り返す。邦人に対する大規模な暴行、惨殺事件も繰り返し発生する。これは現在日本に存在する米軍の横田基地や横須賀基地などに自衛隊が攻撃を仕掛け、米国軍人及びその家族などを暴行、惨殺するようものであり、とても許容できるものではない。これに対し日本政府は辛抱強く和平を追求するが、その都度蒋介石に裏切られるのである。実は蒋介石はコミンテルンに動かされていた。一九三六年の第二次国共合作によりコミンテルンの手先である毛沢東共産党のゲリラが国民党内に多数入り込んでいた。コミンテルンの目的は日本軍と国民党を戦わせ、両者を疲弊させ、最終的に毛沢東共産党に中国大陸を支配させることであった。

 我が国は国民党の度重なる挑発に遂に我慢しきれなくなって一九三七年二月十五日、日本の近衛文麿内閣は「支那軍の暴戻(乱暴で道理がない)を膺懲(こらしめる)し以って南京政府の反省を促す為、今や断乎たる措置をとる」と言う声明を発表した。我が国は蒋介石により日中戦争に引きずり込まれた被害者なのである。