アカデミー賞 心蝕む格差と向き合う
韓国映画「パラサイト 半地下の家族」がアカデミー賞で四冠に輝いた。しかも英語以外では初の作品賞受賞という快挙。世界を蝕(むしば)む格差社会の醜さと残酷性を容赦なく映像化した記念碑的作品だ。
「パラサイト」は昨年、カンヌ国際映画祭の大賞にあたるパルムドールを受賞するなどすでに国際的な評価を得ていた。ただ今回はせりふが英語ではなく韓国語なのでアカデミー賞では不利との見方もあったが見事に覆した。
世界を覆う格差へのアプローチがアカデミー会員の心を鋭くえぐったと解釈してもいいだろう。同時に韓国の名優であり主演だったソン・ガンホ氏ら、俳優陣の演技も高い評価を得たことは間違いない。
作品は、貧しい一家が大金持ちのIT企業の家庭にあたかも寄生虫のように入り込んでいく物語だ。金持ちが居住する豪邸とその地下室を巧みに使うなど、映像の随所に格差という主題が練り込まれている。
臭いを用いた描写も鮮烈だ。金持ちは貧しい人々の人生など歯牙にもかけず、限度を超えて傷つけていく。こうした格差の描き方は見る者に忘れ難い衝撃を次々と与える。
ポン・ジュノ監督が紡ぎ出した底知れぬ奥行きは、財閥による富の寡占など韓国特有の問題だけでなく、世界が抱える格差が放つ「腐臭」を残酷なまでに抽出している。その意味でポン監督は、映画の持つ力強い社会性を改めて認識させたのではないか。
金持ちと貧しい人々。この対比を織り込んだ映画は珍しくない。米映画「陽のあたる場所」(一九五一年公開、ジョージ・スティーブンス監督)や仏伊合作映画「太陽がいっぱい」(六〇年公開、ルネ・クレマン監督)はいずれも貧しい青年と犯罪がテーマだ。一昨年のパルムドールを受賞した「万引き家族」(二〇一八年公開、是枝裕和監督)も日本の貧しい偽家族の生活を描いた。
'論評, 社說, 談論, 主張, 인터뷰' 카테고리의 다른 글
이코노미스트 “사람들은 2월에 가장 우울하다” (0) | 2020.02.12 |
---|---|
韓国の「半地下」で暮らした私と『パラサイト』 (0) | 2020.02.11 |
‘反아시아 바이러스’ (0) | 2020.02.04 |
기상이변이 낳은 걸작 (0) | 2020.02.01 |
The Last Time Democracy Almost Died (0) | 2020.01.29 |