日本, 韓.日 關係 1163

「世界と日本」史(9 ) - <米欧回覧と文明開化> 高まる征韓論、波乱の政局

<米欧回覧と文明開化>第9回~高まる征韓論、波乱の政局 読売新聞, 2018/01/17 混迷する留守政府  1873(明治6)年の初頭、留守政府トップの太政大臣(だじょうだいじん)・三条実美(さねとみ)は、懸案を四つ挙げて外遊中の右大臣・岩倉具視(ともみ)に報告しています。 西郷..

「世界と日本」史(8 ) - <米欧回覧と文明開化>第8回~副島種臣の「国権外交」

<米欧回覧と文明開化>第8回~副島種臣の「国権外交」 読売新聞, 2017/12/13 [旧佐賀藩の系譜 副島種臣(国立国会図書館ウェブサイトから)鍋島直正(国立国会図書館ウェブサイトから)  岩倉使節団の特命全権大使になった岩倉具視外務卿(外務大臣)の後任は、副島(そえじま)..