朝鮮戦争で軍事輸送船になった「太平洋の白鳥」日本丸 朝鮮戦争70年 日本の「戦争協力」① 平和憲法施行まもない日本で何が起きたのか 徳山喜雄 ジャーナリスト、立正大学教授(ジャーナリズム論、写真論) 朝日新聞 2020年06月29日 みなとみらい21地区に係留されている帆船日本丸=2018年6月13日、横浜市西区 朝鮮戦争が70年前の1950年6月25日に勃発した。 占領下の日本では、連合国軍総司令部(GHQ)の指令で、「太平洋の白鳥」と呼ばれた大型練習帆船の日本丸や海上保安庁所属の旧日本海軍掃海部隊、民間の船乗りらが動員され、朝鮮海域での人員や武器の輸送、掃海に携わった。朝鮮戦争の兵站(へいたん)基地となった日本国内では、旧国鉄がフル稼働して軍事輸送することとなった。 明らかになっていない「戦争協力」の全容 戦後の混乱期の日本は朝鮮特需によって活況を呈した。しかし、平和憲法を施行して..